Loading the player...


INFO:
今回は「実はNG!?ベビーグッズ5選」 ①シリコンエプロン 1人目から大活躍してたコレ! 知らずに使っててびっくり🫢 ママにとって汚れても簡単に洗えて なんなら食洗機も可能なものもあって、 食べこぼしもキャッチしてくれる優れもの✨ だけど赤ちゃんにとってはデメリットが😣 シリコンエプロンの重さは大体80〜120g 赤ちゃんが8kgとしたら1u002F100以上の重さ 50kgの大人で考えると500mlのペットボトルを 首からぶら下げてご飯食べてるのと一緒🥺 重いものをぶら下げてると姿勢が悪くなって 離乳食を食べない原因にもなるよ! エプロンが大きいものだと手の動きも制限される これらで猫背になったりお口ポカンにつながるかも😱 そうは言っても洗濯や床の汚れを 考えると使わないのも大変😭 あまり汚れない食事の時は使わなかったり 食べたらすぐに外してあげるとかして ママと赤ちゃんお互いの負担を 最小限にして使っていったらいいかも🌟 ②首浮き輪 首に浮き輪をつけて赤ちゃんをお風呂に 浮かせられるアイテムで見た目も可愛い✨ だけどこれ溺れるリスクがあるよ🌀 溺れる時って静かだからほんとに怖い! 使い方間違えると沈むからほんとに注意⚠️ ③歩行器 30〜50年前はブームになるくらいよく使われてた! だけど転倒転落の危険性が高くて 最近はあまり使われていないよ🥺 今ははいはいをしっかりすることが 脳や身体にいいとされてる✨ もちろんはいはいをせずにいきなり立ってもOK! ④ベビー枕 枕って使うのが当たり前のようになってるけど 赤ちゃんの場合はいらないよ😁 赤ちゃんの背骨はCカーブ! 徐々に大人に近づくにつれてS字カーブに なっていくから1歳くらいまでは枕は不要! むしろ赤ちゃんにとって枕は窒息の リスクを高めるものになる⚠️ だけど頭の形や吐き戻しが気になって 早めに使う人もいるよ! 私は頭の形が気になってもう使ってる😂 窒息も怖いから通気性がいい枕にしたよ! 最近動きが激しくて枕に頭乗せても すぐずれるから使えてないけど🤣 ⑤おしゃぶり 公共の場ですぐに赤ちゃんを落ち着かせられて便利✨ 哺乳力が弱い場合は口周りのトレーニングもできる😳 だけどおしゃぶりを長期間使うと 発語や歯並びにも影響が出る可能性も! 必要な時だけにして2歳くらいを 目安に卒業できれば安心😉 おしゃぶりに紐や飾りがあると 顔に傷がついたり首に巻き付いたりする 可能性があるから注意してね⚠️ ……………………………………………… このアカウントでは、看護師ママが 妊婦さん、0歳ママの気になる情報を発信中📢 ▶︎ 役立つと思ったら【いいね&保存】してね! ▶︎ フォローしてくれたら喜びます🌼 @shiiimamaguide ………………………………………………